みなさんから寄せられた結婚式の余興ネタを、新着順に表示しています。
<< 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 >>
新郎の生まれ育ったた家、近所の人々、子供時代に遊んだ公園、通った幼稚園・小学校・中学校、友人や担任の言葉、趣味、職場の人々……などをビデオで紹介する。
同様に、新婦のビデオも紹介する。
新郎・新婦は互いのことを知ることができるし、両家の人々にとっても、新郎・新婦をより深く知って貰うことができる。
この余興ネタのURL
ちょうどまつけんサンバが流行ってたので、同僚の男子達がお殿様のかつらにパンツ一丁で披露宴会場内をまわって踊りました。
私たち若い世代にはオオウケだったけど、年配の人はちょっと困った顔をしていたような・・・。
この余興ネタのURL
新婚生活の日常をコントにして、夜の夫婦生活の場面で、ポケットティシュを出席者に配る。 この余興ネタのURL
新郎に目隠しをしてもらい、新婦とその友人など数名の手を触って新婦の手を当ててもらいます。人選は新郎が目隠しをしてから行い、その中にどちらかの母親や男性も含めておくと面白いです。 この余興ネタのURL
友達の結婚式で新郎の同僚がいつもやっている訓練をとりいれ、新郎の仕事ぶりをコント仕立てで披露してくれました。制服姿も見せてくれてかっこよかったです。 この余興ネタのURL
送る言葉を何人かの学生で卒業式っぽくしたのを覚えています。
ああいうのって先生方には一番ぐっときますからね!(笑)
この余興ネタのURL
ウエディングケーキの中に、一つだけ飴玉を隠しておき、当たったお客様の姿を、得意の紙きりできってあげてプレゼントしました。 この余興ネタのURL
?私たちは結婚が決まってる人が6人いたので、「リングピロー」
のサプラズプレゼントしました。
司会者さんに、「名前を呼ばれた方は前に出てきてください。何月に ご結婚予定の○○さん、…」と呼ばれ、手渡しでおめでとうっていい 増した。そして、みんなで記念撮影をしました。
?ジャスバンドの演奏にあわせて、東京の夜景を楽しみながら余興より も歓談や写真撮影の時間を多くとりました。
写真もカメラマンさんが個人のデジカメでとってくれました。
この余興ネタのURL