みなさんから寄せられた結婚式の余興ネタを、新着順に表示しています。
<< 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 >>
私のいとこ(新郎)は昔ストリートダンスをやっていたのですが、新婦さんの為に披露宴でダンスを踊りました。すごくかっこよかったですし、新婦さんも感動してて、幸せそうでした。 この余興ネタのURL
新婦はサザエさんのような性格らしくサザエさんの格好したお友達が紹介をしていて楽しかったです。 この余興ネタのURL
披露宴や二次会で再現する部分が変わってくると思いますが、
披露宴の場合は親族や会社の偉い方もいると思うので
初めてのデートや手を繋いだときの再現をして、
二次会などではもう少し深い部分まで再現をしても良いと思います。
当人が言ったくさいセリフなどを再現できたら面白いと思います。
恥ずかしい場合は再現する人が両方とも男性にしてやればコントっぽ
くもできるので応相談で臨機応変に出来ると思います。
当日再現する広さのない場合はVTRにしてモニターで流したり、
時間をあまりとれない場合は、新婦に新郎に言われたドキッとした言葉を幾つか聞いておき、当日新郎以外の男性にそれをどんどん言ってもらい最後に新郎にそれ以外の愛の言葉を言ってもらい「やっぱり○○には敵いませんね」と締めても面白いかなと思います。
当人の了承できる範囲でやらないと反感を買う恐れがありますので打ち合わせなどはしっかりしたほうが良いと思います。。
この余興ネタのURL
女性は、ブーケプルズやブーケトスがありますが、男性のみの出し物はあまりありませんよね。
なので、私の結婚式では、男性のみで腕相撲大会みたいなのを行いました。くじを引いて、くじで選ばれた人たちが腕相撲で勝ち抜き戦を。優勝した人にはプレゼントを差し上げました。参加していただいた方にも、ちょっとしたプレゼントを渡しました。
けっこう盛り上がって楽しかったです☆
この余興ネタのURL
友達の結婚式に行ったら
会社の方達が「オムツ姿」でノリノリで踊っていました・・・。
最初は笑えたけれども、あまりにも何曲も踊るので最後の方は
しらーーっと・・・。
笑いは短めにとるのが良いと思いました。
この余興ネタのURL
カップルがゲームセンターでよくやるゲームに未来の顔あてゲームがありますよね。あれ、結婚式のスライドでやれたら面白いだろうなあって思ってたんです。新郎新婦の友人の中から、何人かくじ引きで、でてもらって、やっても盛り上がるかも。 この余興ネタのURL
新潟に住んでいたので、地元の酒を数種用意して、出席者に利き酒大会をしてもらいました この余興ネタのURL
だいたい余興というと、乗りのいい人や歌の上手な人、何か一芸に秀でた人が当たるものだと思いますが、そうでない人が当たった場合、困ると思います。
でも、今まで参加した式でこんな余興があったので、これならおとなしくてネタの浮かばない人でも喜ばれていいと思いました。
「姓名判断」です。
新婦(養子で新郎の場合もあると思いますが)の名前を姓名判断で調べておいてあとは読むだけです。
もちろん、100%いいとは限らないのですが、何か一つくらいいいところはあるはずなので、それを重点的に褒めちぎってあげる。たとえば、「お祝いに姓名判断をしてみました。この苗字の人は家族運が良いそうです。きっとこれから、お二人で幸せな家庭を築かれていくと思います。」というような感じで。
褒められてうれしくない人はいないし、診断内容を調べれば文章はある程度出てくるので、いいと思いました。
この余興ネタのURL