みなさんから寄せられた結婚の節約術を、新着順に表示しています。
<< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >>
座席表と献立メニューなどを自分で作りました。
結構大きな物は式場に任せちゃったほうが楽だけど
そういう小さな物でも自分たちの手で頑張って作ると
来た人たちも喜んでくれるように思います。
この節約術のURL
とにかく作れるものは全部作りました!
ウェルカムボード、リングピロー、リストブーケ、ウェルカムドールはもちろん、席次表も1から全部デザインし印刷業者に発注。招待状も宛名書きから全てやり、席札も得意の切り絵で120名分全て作りました‥!
大変でしたが、節約もできるし、なにより思い入れがすごくて絶対忘れないと思います‥!
この節約術のURL
結納をした際に、成人式で購入した振袖を着ましま。また、成人式からはだいぶ年月が経っていたので、草履や鞄などは傷んでいたため、レンタルで済ませました。
おかげで、他の部分にお金をかけることが出来ました。
この節約術のURL
日本では披露宴は行わず友人とのパーティーのみ。プロモで往復二万円でセブ島で挙式。費用は二人の渡航費、宿泊費、挙式代含めて全部で20万円以内。もっともセブに知り合いがいたので準備がスムーズにいきました。 この節約術のURL
お金もかかり、労力を使い、呼ばれた人も迷惑になりそう。
結果結婚式はあげませんでした。
みんなの前で誓ってないので、簡単にお別れしやすかった。
節約したら2年で幕を閉じました。
この節約術のURL
親族と親しい友人のみでの挙式&披露宴をしました。
○司会者を立てず会場スタッフさんに進行のみしてもらった
○お色直し無しにしてウエディングドレスのみにした
○少人数のためテーブルのお花も少しですんだ
○小さなウエディングケーキでも人数分あった
ちょっと寂しいと思われるかもしれませんが、ゲストがゆっくりと食事や会話ができるようにと考えた結果でした。勿論余興も無しにしました。ゲストにはアットホームな結婚式は初めて出席したけど、今までで1番よかった!と喜んでいただきました。
この節約で約60万円節約できました。
この節約術のURL
プロフィールムービーを式場で頼むと20万円以上かかることがわかり、オープニングムービー、プロフィールムービー、エンディングムービーをセットで10万円以内で作成してくれる専門業者を見つけ、ネットで作成依頼し節約しました!いくつかのパターンの中から選び、事前に写真とキャプションを送るだけで、手間もほとんどかからず、出来もよかったので満足でした。 この節約術のURL
座席表やメニューをパソコンで作ってり、二人の生い立ちやプロフィールビデオを作ったり、ブーケの花も作りました。大変だったけど、二人で夜中までワイワイしながら作ったのは、良い思いでの一つです。 この節約術のURL