二次会当日の心得
いよいよ結婚式二次会当日です。これまで準備してきた成果をおおいに発揮する場です。お祝いしたい気持ちはあっても、泥酔したり、自分が主役になろうとしてはいけません。幹事は最後まで常に気を引き締めて、二次会がスムーズに進み、楽しく盛り上がるように努めましょう。
携帯電話はしっかり充電! | 当日、あなたの携帯電話は大活躍します。携帯がつながらないとかなり不便なので、前日の夜には必ず充電しておきましょう。 |
当日の準備はすばやく! | 当日会場についてから開場するまでの間、限られた時間で装飾や機材の準備などをしなくてはなりません。事前に人員を手配しておいて、手際よく指示していきましょう。 |
飲みすぎない! | 幹事が酔っ払っていたら、二次会の舵取りをやる人がいません。 |
テンション上げすぎない! | テンション高めで会場を盛り上げるのはいいですが、上がりすぎて空回りしないように。アクシデントにも対応できるようにしておきましょう。 |
会場側には丁寧に対応! | お金を払ってるんだからなどと横柄な態度をとるのは考え物です。場所を貸してくれて、料理や飲み物を出してくれる会場側には丁寧に対応しましょう。そうすることで、アクシデントの際にフォローしてくれるようになるかもしれません。 |
泥酔客には要注意! | せっかくのお祝いの席で、ケガをしたり、急性アルコール中毒になったりしたら台無しです。一気飲みをしている人などがいたら、注意しましょう。 |
常にタイムテーブルをチェック! | プログラムの進行で頭がいっぱいになって、気づいたら30分も時間が押してたなんてことも。常にタイムテーブルをチェックして、押してないか、まいてないかを確認し、その都度時間を調整していきましょう。 |
アクシデントはつきもの! | どれだけ準備して、どれだけシュミレーションしても、当日、会場に行ってみないことには何が起こるかわかりません。アクシデントはつきものですから、何か問題が起きても冷静に対処しましょう。 |
アクシデントや失敗があっても、一生懸命やれば必ずその二次会は良い二次会になります。新郎新婦や招待客にも、その心意気は必ず伝わります。ステキな思い出になるよう、健闘を祈ります!